【背景が上手くなる】「キャラ背景」描き方教室をオススメする3つの理由

【背景が上手くなる】「キャラ背景」描き方教室をオススメする3つの理由

2018年3月29日発売したクリスタ技法書

CLIP STUDIO PAINTで描く!「キャラ背景」描き方教室の紹介させていただきます。

どんな人向けの本か

  • CLIP STUDIO PAINTを使って絵を描きはじめたい人
  • 背景が苦手な人
  • 普段はキャラクターを描いてるけど、背景にも興味がある人

2016年10月29日発売のPhotoshopで描く!「ファンタジー背景」描き方教室よりも易しい内容になっています。

「ファンタジー背景」との最も大きい違いは、CLIP STUDIO PAINT PROを使って描いてること、絵のテーマがキャラが主役背景が主役かですね。収録イラストを比べると分かりやすいです。

このように、「キャラ背景」描き方教室はキャラクターが主役の一枚絵、キャラを引き立てるための背景の描き方を重視して解説しています。

 

→【背景が更に上手くなる】「ファンタジー背景」描き方教室をオススメする5つの理由

「キャラ背景」描き方教室を勧める3つの理由

 

24種類のブラシがダウンロードできる

本書を購入するとCLIP STUDIO PAINT用の24種のブラシがダウンロードできます。もちろん書籍版、電子版どちらでもゲットできます。これは実際に「甲鉄城のカバネリ」「バトルオブブレイド 」といった商業作品のイラストを描く際にも使用しました。このブラシセットがあれば基本的に描けないものはないはずです。

万能基本ブラシ

背景からキャラまで、あらゆるシチュエーション、モチーフで使用できる汎用性が高いブラシです。絵を描く時は、基本的にこれらのブラシを使用します。

消しゴムブラシ

基本ブラシをベースにした消しゴムブラシです。消しゴムに特殊な効果、変化がついていると描くだけでなく「消すこと」でも表現できるため、絵を描く効率が高くなります。

特殊ブラシ

雲や星空など、特定のモチーフを簡単に描けるようにしたブラシです。ささっと撫でるだけであらゆるものを描くことができます。

ぼかしブラシ

滑らかな色の変化や、ザラッとした質感を出したい時など、絵ではぼかす事も大切です。紙のザラザラ感があるボケ、雲のようにふわふわしたボケを表現できるブラシはとても便利です。

 

キャラの描き方も紹介してる

背景の技法書ではありますが、メイキング過程はもちろんキャラも含めて解説してます。僕の描き方は線画を細かく描くのではなく、ブラシで塗って仕上げていく厚塗りを使用したものです。この描き方は主にゲーム業界、カードイラスト、海外アーティストがよく使うので、将来そういった仕事をしたいという人は特に参考になるはずです。

Advertisement

パース、パース定規の使い方について

背景を描こうとする人がまず引っかかるのがパース、パース定規の使い方ですので、難しい言葉はできるだけ使わないようにしつつ重点的に解説しています。パースの基礎はもちろん、パース定規の細かい操作も書いておきました。クリスタのパース定規は微妙に使いにくい点があるのですが、本書で紹介してる手法だとストレスなく使用することができます。

本書についてのレビュー

沢山の人がTwitterで感想を上げてくださってます!ありがとうございます!

 

第1章が試し読みできます

以下から第1章が全て試し読みできます。スマホのブラウザでも読めるので、ぜひ参考にしてくださいね。

試し読み