you629

1/2ページ

AIでクリエイターはどうなる?プロのイラストレーターの予想と考察

  • 2023.03.04

長らくブログ更新をサボってしまい申し訳ありません。よー清水です。 最近、AIの話題を聞かない日はないほど、世間がAIで沸いています。特に私のような絵描きは画像生成AIとの付き合い方など考えることが増えてまいりました。 今回の記事はイラストレーターとしてゲーム、アニメ、映画、書籍などさまざまなコンテンツに携わった経験と視点で、AI技術の今後について予想をまとめた内容になります。 あくまで予想かつ、ど […]

コロナを生き抜け!フリーランスが抱える不安とSNSについて

  • 2020.04.23

皆さんお久しぶりです。よー清水です。 最近は新型コロナウィルスの影響で不穏な情勢ですね。 毎日毎日、しんどくなるようなニュースが多くて、外出もできなくて鬱々としてしまいますよね。 特にフリーランスで活動している方は、収入の減少、仕事の減少などで不安が高まっていると思います。 今回の記事ではコロナで不安定な情勢を生き抜くためにこの3つを紹介して行こうと思います。 フリーランスがもらえるお金の補償 心 […]

フリーランスの絵描きが賃貸審査を通すためにやった事

  • 2019.04.19

どうもお久し振りです。最近更新しておらず本当に申し訳ないです。新しい本を執筆中なのでお待ち下さい 今回の記事のテーマはフリーランスの引っ越しについてです。 ちょ!賃貸審査落ちてんけど!!なんなんマジでw 審査会社厳しいとこらしいけど、家賃6万で落ちる普通!?w 余裕で10年分くらいの家賃前払いできるくらい預金はあるのに、なんなんマジでw 個人事業主はつらいですな。 — キック | 貯金 […]

フリーランスの健康保険料が安くなる!?JNCAに取材してきた

  • 2018.09.07

皆さんは健康保険入っていますか?入っていますよね! 日本は国民皆保険制度なので、何かしらの健康保険に入る必要があります。 会社員だと「社会保険」、個人事業主(フリーランス)だと「国民健康保険」に入ることが多いです。 フリーランスで活動したことがある人は知っていると思いますが、国民健康保険ってめちゃめちゃ高いんですよね!僕もはじめて国民健康保険の支払通知書が届いたときはびっくりしました。 健康保険は […]

駆け出しイラストレーターが背景を描くべき理由

  • 2018.09.08

  最近の背景いいぞ!のツイートがバズりました どうもゲームからアニメ、漫画まで業界の方が多くRTしてくださったようですね。やっぱりどの業界も背景マンの不足は深刻なようです。 ゲームもアニメも、あらゆるコンテンツで背景を描ける人が不足してます。これから絵描きになりたい人はとにかく背景を練習しとくといいです。背景は描くジャンルが広いので、キャラやメカ、モンスター、コンセプトアート、設定画な […]

【同人はいいぞ】イラストレーターに同人活動をすすめる5つ理由

  • 2018.07.31

この記事内の「同人活動」は一次創作(オリジナル)についてのものになります。 夏コミが近づいて参りましたが、皆さんどうお過ごしでしょうか。サークル参加する人は脱稿できましたか?今回の記事は同人活動をまだやった事がない人、やろうか迷ってる絵描きさんの背中を押すためのものです。 はじめは同人をなめてた 僕は数年前から同人活動を始めたのですが、始める前は正直、同人は商業より下のものだと考えていました。です […]

【徹底比較】液タブVS板タブ あなたはどっちを買うべきか!

  • 2018.07.24

パソコンでイラストを描くための必需品「ペンタブレット」 ペンタブレットはパソコンで絵を描く人にとって紙とペンのようなもの。ペンタブレットには2種類あって、これから絵を描き始める人、ステップアップをしたい人はどちらを選ぶか迷うかもしれません。 今回はそれぞれのメリットとデメリットを比較して、どんな人にオススメできるか、またオススメのモデルを紹介します。 ちなみに僕の現在の作業環境はこちら メインとし […]

クソ案件が来なくなる5つの方法

  • 2018.06.23

そもそも絵描きにとって「クソ案件」とはなにか 報酬が異様に安い 不払い、支払いが遅れる チェックバックが遅すぎる 対応が雑 何度も修正がある(指示内容がコロコロ変わる) 大体の「クソ案件」と呼ばれる依頼はこれらの条件が一つ、または複数含まれます。僕も駆け出しの頃はたまにクソ案件を踏んでしまうことがありましたが、今では全くなくなりました。今回はどうやってクソ案件を避けるか、絵描きにできる対策を紹介し […]

クリエイター向け確定申告サービス「ドージン・ドット・タックス」が便利すぎる!

  • 2018.06.19

  税理士さんに聞いた!クリエイターの税金、経費、確定申告について こちらの記事で様々な質問にお答え頂いた水村耕史先生をはじめとした複数の若手税理士法人が運営している「ドージン・ドット・タックス」 僕も大変お世話になっているのですがあまりにも便利すぎるので紹介させていただきます! ドージン・ドット・タックスってなに? イラストレーター、同人作家など、クリエイターに特化した確定申告サービス […]

税理士さんに聞いた!クリエイターの税金、経費、確定申告について

  • 2018.06.19

確定申告と聞くと、毎年胃がキリキリしていきますよね。ですが、クリエイターでご飯を食べていく以上避けては通れません。 今回はドージン・ドット・タックスを展開しているSwitch税理士法人の水村耕史先生に税金、経費、確定申告について、疑問や不安をお聞きしてきました。 水村耕史先生について 1988年9月生まれ。29歳。Switch税理士法人 代表税理士。2016年に本サービスを設立。幼少の頃から競馬の […]