2016年10月29日発売 Photoshopで描く!「キャラ背景」描き方教室の紹介させていただきます。 本書をおすすめする理由 描き方と考え方の両方を解説 ラフの描き方を重視 Photoshopで絵を描く事に特化 効率的な絵の描き方を紹介 世界観やデザインまで解説 描き方と考え方の両方を解説 本書はソフトの操作や絵の具体的な描き方だけでなく、どうしてその操作を行ったのか、思考プロセスも合わせて解 […]
色を塗るのが苦手な人ってたくさんいますよね。今でこそ色を使うのが得意になりましたが、僕も絵を描きはじめた頃は苦手に感じていました。そんな僕が、色についての苦手を克服したのは大学生の時に毎日続けた野外水彩スケッチのおかげです。今回は水彩スケッチのメリットと、必要な道具について紹介します。 なんで色塗りが苦手になってしまうのか 色のバランス感覚がない 脳内パレットがない 色のバランス感覚がない 初心者 […]
フリーランスは会社員より稼がなくてはいけない フリーランスは、今月は仕事があったけど来月は仕事がない…というように、会社員と違って無収入の期間ができる可能性があります。 無収入の期間でももちろん家賃や年金や健康保険などは発生し、それを払うために貯金が削れていきます。そのためフリーランスは稼げるときに稼いで貯金をしておかなければなりません。 貯金=HPと言っていいでしょう。 商業仕事だけに依存するの […]
自動メイキング生成スクリプト「Making_Photoshop」 絵を投稿したあとに評判が良いとメイキングを作りたくなりますよね。 でも、メイキングを作るためにはスクリーンショットを撮ったり、事前にメイキングを作ると決めておく必要があって、なかなかめんどくさいです。 今回紹介する「Making_Photoshop」は上書き保存(Ctrl+S)するだけでその時点のjpg画像が自動的に保存されるスクリ […]
学生時代に作成し、ゲーム業界の就活で使用したポートフォリオのデータをpixivBOOTHで販売することにしました。82Pフルカラーで1000円です。 実際の応募の際はこちらのデータをグラフィック社でオンデマンド印刷してもらいました。 ゲーム業界志望の方は構成や配置などぜひ参考にしてくださいね。 pixivBOOTH←こちらのリンクからどうぞ 以下サンプルページ
あなたは大丈夫? クリエイティブ業界志望の就活生の皆さん、あなたは「Adobe Photoshop」を使えますか? 使えるというのは、デザイナー、イラストレーター志望であればPhotoshopを使って絵が描けるレベルということです。 CLIP STUDIO PAINTやSAIしか使えないという人はまだいいですが、Photoshopを知らない、そもそもアナログの絵しか描けないという人は結構まずいです […]
Twitterは楽しいですよね。色々な情報や面白いネタが勝手に流れてきて、毎日飽きません。 宣伝広報のツールとしても優秀なのでクリエイターでTwitterをやっている人もたくさんいますが、イライラしたり、不安定になったり、つぶやきが荒れてしまう人もいます。荒れるくらいならまだよいですが、フリーランスが炎上などしたらリスクがあると見なされて仕事が来なくなるかもしれません。 今回はツイ廃のクリエイター […]
2018年3月29日発売したクリスタ技法書 CLIP STUDIO PAINTで描く!「キャラ背景」描き方教室の紹介させていただきます。 どんな人向けの本か CLIP STUDIO PAINTを使って絵を描きはじめたい人 背景が苦手な人 普段はキャラクターを描いてるけど、背景にも興味がある人 2016年10月29日発売のPhotoshopで描く!「ファンタジー背景」描き方教室よりも易しい内容になっ […]
まだ商業依頼は受けたことはないけれど、同人活動のゲスト依頼や、友人知人からの依頼で絵を描くというひと、結構いますよね。そんな人の最も多い悩みは報酬と支払、それにまつわる金銭トラブルです。今回は個人間のやりとりでの金銭トラブルを防ぐ交渉術を紹介します。 1.予算を聞く 事前にどのくらいまでお金を出せるのかをあなた(絵描き)の側から聞きましょう。相手から報酬について言及されるのを待っている受身の姿勢だ […]
どうも、よー清水です。 イラストレーター向けブログはじめました 父さんな、絵描き辞めて、ブログで食っていこうと思うんだ。 というのは冗談ですが、ブログを始めることにしました。 実は「なまけた絵描きの落書き帳」という学生時代に作った失踪ブログもあるんですが 以前のブログは削除して、新規一転、今回は独自ドメイン、レンタルサーバーも借りて真面目にや […]